本気の手仕事体験(五十嵐社長が行く)〜a.depa工房探訪〜

先月始まった「Open Factory」のご案内!これをテーマに行われたスペシャルトークイベントにて、五十嵐社長こそが、工房探訪を行い、本気で手仕事に取り組んでほしいと、伝統工芸士の方々からご意見をいただきました。

今回お送りする動画は、工房(?)とは、少しだけ異なりますが、「おりょうり京町 萬谷」さんが、新しくオープンさせた1日3組だけのオーベルジュに五十嵐社長が宿泊いたしました。

越前の老舗料亭の味を堪能し、伝統工芸の調度品の雰囲気を楽しみながら、また越前市の市中を探索する五十嵐社長の探訪体験。ぜひ、ご覧ください。

 

 

▼動画に登場する名所▼

「おりょうり京町萬谷」
北陸越前の地で、京の風情を感じながらおいしいお料理に舌鼓を打てる老舗料亭。
ゆったりとした雰囲気の中、日本料理の繊細な味わいと美しさを心ゆくまで楽しめます。
4月2日から旅館「京よろず」がオープン


「総社大神宮(そうじゃだいじんぐう)」
聖武天皇勅祭社 越前国に鎮座する国司所祭の神霊を一カ所に合祀した神社。おそんじゃさんと呼ばれ親しまれています。

〒915-0813 福井県越前市京町1丁目4番35号
https://osonjasan.jp/

「蔵の辻(くらのつじ)」
社大神宮斜め向かいに白壁の蔵が建ち並ぶおしゃれな一角。この地区では江戸時代以降関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えており、それぞれ商人たちの蔵が並んでいました。今は市街地活性化の一環として整備され、蔵の辻として市街地の新名所になろうとしています。

「寺町通り」
萬谷さんが面する通り。
武生の観光スポットとして、石畳の舗装が施され、石灯ろうやつり灯ろうが並べられ情緒たっぷりの通りです

「引接寺(いんじょうじ)」

長亨2年(1488)に建立された天台真盛宗別格本山。総けやき造りの山門がみごと。十六羅漢や滝のぼりする鯉、威厳ある獅子など、勢いのある彫刻がほどこされています。毎朝ラジオ体操を行っています。寺町通りを代表する寺院です

〒915-0813 福井県越前市京町3丁目3-5

「千代鶴神社(ちよづるじんじゃ)」
越前打刃物の祖といわれる千代鶴国安を祀る神社です。境内には千代鶴国安が刀を打つ際に水を汲んだとされる「千代鶴の池」があります。

〒915-0813 福井県越前市京町2丁目4-13

https://chiyozuru.jimdofree.com/


おりょうり京町萬谷の商品一覧はこちら
IGARASHIIKUKO