彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁
彩流 三徳包丁

山田英夫商店

彩流 三徳包丁

セール価格¥15,400

税込 送料 は購入時に計算されます。

数量:

お買いものガイド

商品の購入について

・決済について

お支払い方法はクレジットカード決済、代金引換です。
クレジットカードの種類:VISA・Master・AMEX・Diners
決済手数料:無料
お支払い回数:1回のみ
ご利用日は配送手続きが完了のタイミングとなります。

代金引換:手数料¥330(税込み)商品代金と合算して、宅配業者にお支払いください。

・配送料について

送料は全国一律500円としております。1万円以上のお買い上げで送料が無料になります。

別配送商品(メーカーより発送)につきましては、送料が異なりますので商品ページをご確認ください。

・お問い合わせについて

お問い合わせについてはメールにて承ります。その後、担当スタッフとやりとりさせていただき、ご要望等を対応させていただきます。
お問い合わせ用メール:info@adot-company.com

・返品交換について

届いた商品が不良品だった場合には、良品との交換もしくは返金にて対応させていただきます。商品到着後7日以内に、お問い合わせメール(info@adot-company.com)にて下記内容を記載の上、ご連絡ください。(土、日、祝はお休みさせて頂いております) お届けした商品が不良品・誤配送の場合は、ご返送にかかる送料を弊社にて負担いたします。

  • ・ご注文番号
  • ・お名前
  • ・品番、カラー、サイズ
  • ・不良箇所
  • ・返品または交換希望の旨

・キャンセルについて

ご注文完了後のキャンセル・注文内容変更・決済方法の変更につきましては、対応できかねますので予めご了承くださいませ。

オンラインショップのご使用方法について

・メールの受信について

会員登録メールや注文完了メール。メールマガジンが届かない場合は下記のドメイン指定受信の設定をご確認いただきますようお願い申し上げます。

@adot-company.com

詳しい設定方法などにつきましては、端末により異なりますので、お使いの携帯会社にご確認頂けますと幸いでございます。

・受注生産について

エードットデパートメントストアには、注文をしていただいてから、職人の手作りで作らせていただく商品がいくつか存在いたします。注文をしていただいてから、お届けまでの時間が各商品ページに記載しておりますので、ご確認ください。

・「Share」ボタンについて

お友達や知り合いに伝えたい商品が見つかりましたら、こちらの「アイテムを共有する」ボタンを押下していただき、Facebook、Twitter、Pinterset、MAILにて、シェアすることができます。ぜひ、お試しください。

・贈り物包装について

エードットデパートメントストアでは、有料(¥380)にて、贈り物包装を行なっております。贈り物の商品と共に「贈り物ラッピング」をカートに入れていただき、ご購入手続きを行ってください。

・Fukui Instagramについて

福井県にゆかりのある方やグループさんのインスグラムアカウントを紹介しています。素敵な方達がたくさんいらっしゃいます。ぜひ、ご覧になってください。

・会員登録について

エードットデパートメントストアでは、お買い物の際に会員登録をお願いしております。また、不定期でメルマガやお得な案内を出させていただいております。ぜひ新規会員登録をお願いいたします。

その他

・エードットデパートメントストアの店舗について

福井県越前市にあるエードットカフェにて、エードットデパートメントストア商品の展示販売をいたしております。お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。
エードットカフェ:福井県越前市府中1−12−18



福井の伝統工芸「越前打刃物」

三徳サイズは万能包丁ともいわれ、一本あれば野菜、肉、魚と様々な食材に対応できる包丁です。

初めて包丁を買われる方や、一本の包丁ですべてを済ませたいという方にお勧めの一品です。

ブレードには高品質のVG10ステンレス鋼を使用しているので切れ味が良く、サビにも強いのでお手入れが簡単です。


 

▼MOVIE▼

 

越前打刃物を取り扱う山田英夫商店より、

こだわりの職人「増谷刃物 代表増谷訓生さん」


越前打刃物の伝統を四代にわたり受け継いできた増谷刃物の包丁は海外に届く逸品。
その素材から細部にわたる加工、刃物から取っ手の部材まで一貫して行うこだわり抜いた作り手は2代目代表増谷訓生氏。

「作り手からお客様まで、皆が笑顔で喜んでもらえるようなモノづくりをしたい。」

刃物としての切れ味はもちろん、販売価格も手が届きやすいところに据え置き、いつの日も皆に喜んでもらえることを一心にこだわりを貫いている。



齢七十を越えたころ、一度はものづくりを止め終えることを考えたが、
まっすぐ取り組んできた越前打ち刃物本来の技術をつないでいきたいと想い始めた。

こだわり抜いた技術は、5年10年では一人前にはならないと話す。

すべての行程を一貫して行う増谷刃物では、全行程をすべて行う代表の技術を職人が身に付けるには30年はかかると言う。そんな体にしみ込んだ技術を日々一つ一つ伝えながら、2人の娘とその息子に継承していく。

 

 


現在はさびにくいステンレス素材の包丁を中心に手がけており、研ぎの過程で現れる、ダマスカス模様は非常に美しく、魅了される逸品。

刃には、⼭⽥英夫商店の店主の書いた、印が刻まれている。包丁1つ1つに想いを込めて。

 

■福井の伝統工芸「越前打刃物」とは

福井県越前市で作られている「越前打刃物」
日本古来の火作り鍛造技術と手仕上げを主とした製品作りが特徴です。

その発祥は約700年前。
京都の刀匠・千代鶴国安が名剣を鍛える水を求めるたびの途中に武生(現在の越前市)に留まり刀を作るかたわら、鎌を作るようになったのが始まりといわれています。それ以来、武生は農作業用刃物の産地となり越前打刃物が栄えていきました。

今では、国内はもちろん、海外の料理人からも絶賛される逸品です。

 

発送予定日 ご注文後より、3~4営業日後
カラー 木目
サイズ 刃長:170mm 全長:295mm
素材 ブレード:VG10(ステンレス) ハンドル:積層強化木
取扱いの注意 冷凍物や骨などの硬いものを切るのには適しておりません。刃が欠けてけがをする場合がありますので、硬いものへの使用はお控え下さい。 食洗器には対応しておりません。
品番 ayh001