土そのものの質感を大事にしながらも、焼成を繰り返した、唯一無二の色合いと奥行きのある風合いが魅力的です。
独特なフォルムのぐい呑みが個性的です。内側は銀彩という技法で作られています。銀彩とは銀箔を貼り、その上から透明な釉薬を塗って焼き上げる技法。輝きをまといながらもギラギラ感はなく、上品な渋さが持ち味です。銀の性質上、使い続けるうちに黄みがかってきますが、時の流れとともに経年劣化を味わいとしてお楽しみいただけたり、磨いたりしながら大切にお使いください。
外側は、緑と白のコンストラストが美しいものに仕上がっています。
サイズ | 直径約65㎜×高さ約50㎜ |
---|---|
パッケージ | 外箱なし |
商品取扱の注意 | |
産地 | 福井県 |
陶房 月見清楽


