RIN&CO.
日本最古の漆器の産地越前で、
1793年の創業以来一貫して
伝統工芸品である
「越前漆器」をつくり続けてきた 漆琳堂。
その 漆琳堂があらたに展開する、
北国のものづくりの知恵を活かした
器や生活雑貨のブランドがRIN&CO.です。
RIN&CO.とは
"Reason" "In" "Northland" "&CO."のこと。
「北陸の地である理由」と
「産地、地域の仲間たち」という
意味が込められています。
北の地のものづくり
北の地の冬は雪深く、光も少ない。
家の中で過ごす時間が自然と長くなるため、
ふだんの暮らしを豊かにする
さまざまな知恵が育まれてきました。
心地よい空間をつくること。
必要なものだけを選び、長く使うこと。
手作りの温かみを大切にすること。
自然を身近に感じること。
わたしたちRIN&CO.が大切にしているのは
北の地で考えられ、北の地で受け継がれてきた、
北の地ならではのものづくり。
暮らしに自然と溶け込み、毎日をより上質に、
より豊かにする道具をつくり続けること。
それがわたしたちの仕事と考えています。
越前硬漆(えちぜんかたうるし)
漆が最も硬くなるのは塗り上げてから 100年後ともいわれ、
完全硬化には長い年月を要します。
「越前硬漆」は福井県、福井大学との 産学官の連携によって堅い塗膜を実現した、 食器洗い機にも耐えうる漆。
現代の食生活にも沿うように 独自の形状と美しい彩りに仕上げており、 日用の食器としてお使いいただけます。
刷毛目技法
刷毛で塗ったあとの縞模様の刷毛目をあえて残し、
その趣向を味わう漆塗りの技法が「刷毛目技法」です。
一度塗り上げたあとに塗りなおしをすることが出来ないため、卓越した技術を必要とします。
同じ漆器に見えても、それぞれに刷毛目が異なり、ひとつとして同じものはありません。
サイズ | φ87×H30㎜、容量:130㎖ |
---|---|
素材 | |
パッケージ | 外箱あり |
商品取扱の注意 | |
産地 | 福井県 |

GIFT
熨斗(のし)
短冊形の熨斗(のし)シールの同梱サービスを承っております。〜29枚まで無料対応。
ご希望の場合は、カートページのご要望欄に「熨斗シール同梱希望」と、表書き希望される場合は、記入するお名前も合わせてご記入ください。
<注意事項>
※ 商品によって対応が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※ 別配送商品(メーカー直送)は対象外の場合がございます。
※ 熨斗シールは、商品到着後にお客様にて貼っていただく必要がございます。