福井の秋の味覚特集 第一弾

秋の味覚第一弾

日本酒

エーデパがおくる「秋の味覚」第一弾は、なんといっても日本酒。水も土もゆたかで、酒米が健やかに育つ福井県では、美味しい日本酒が作られます。私たちが選んだ秋の日本酒をご紹介します。数量限定での販売となるため、なかなか手に入らないものも取り揃えております。

福井が誇る

秋の限定酒 2025

福井県の「秋あがり(あきあがり)」とは、ひと夏ねむらせることで熟成させ、秋に発売される日本酒のことです。秋まで熟成させることで、新酒で感じられた荒さや sharpさが和らぎ、酒の旨みやコクが増してまろやかな味わいになります。

今年の秋あがりはこれ

エーデパ厳選4種秋あがり

素材に真摯に向き合い作り続ける3つの酒蔵の4種をご紹介します。蔵人も待ち焦がれるほどの旨味とまろやかさが際立つ逸品や熟成させたからこその美しいお酒など。どれを選んでも間違いのない美味しさ。お酒好きな人には4種全てを楽しんでいただけたらと思います。

田嶋酒造

福千歳 琥珀

新酒を加熱殺菌し、ひと夏を蔵の中で眠っていたお酒は、よりまろやかに変身し、私たちに秋の訪れを感じさせてくれます。少し黄金色に変化したこの日本酒を琥珀と名づけました。伝統の山廃仕込により醸し、加水を一切行わない無垢な日本酒に、熟成という時間をかけて生まれた1本となっております。

 

吉田酒造

特別純米 秋あ・が・り

しんしんと雪の降る大寒の時に、60%にまで精米した自然農法自社栽培山田錦と、白山麓の柔らかい雪解け伏流水で仕込んだ純米酒です。口当たりはまろやかで、酸も心地よいほどうまくまとまり、酒の旨さを堪能できます。芳醇、旨口の味わいです。

南部酒造場

花垣 秋あがり ~豊嬢のいろけ~

かつて蔵人たちが、まかないでこっそり楽しんでいた一本。山廃仕込みの本醸造新酒をひと夏じっくりと寝かせ、“秋あがり”として今だけの限定蔵出ししました。山廃ならではの自然発酵で育まれた深いコクと、本醸造ならではのキレの良さ。ひと夏の熟成を経てまろやかに整った味わいは、冷やせば艶やかに、燗にすればふっくらと華開きます。

吉田酒造

永平寺白龍 凛生

この秋初登場した凛生。南国系のトロピカルなバナナ、パイナップル系の芳醇な香り。生原酒なので、お米の旨みをジューシーかつフレッシュに味わえる、晩夏から秋にかけてお楽しみいただきたいお酒です。最後にキレもあるので、お食事とも相性抜群です。

商品を絞り込む

商品を絞り込む

3 商品
並び替え
並び替え
数量限定
白龍 特別純米酒 秋・あ・が・り 白龍 特別純米酒 秋・あ・が・り
数量限定
福千歳山廃純米原酒【琥珀(KOHAKU)】 福千歳山廃純米原酒【琥珀(KOHAKU)】
数量限定
永平寺白龍 凛生

秋の味覚特集