癶(ハツ)は、越前打刃物伝統工芸士でSHARPNING FOURの代表でもある戸谷祐次氏による初のブランド。3代目を引き継ぐ伝統工芸士で、タケフナイフビレッジの理事も務める戸谷氏とプロダクトデザイナーの江口海里氏とのタッグで作られた包丁。
和洋それぞれの良さを兼ね備えた「和三徳包丁」。
刃は食材を選ばずマルチに使える「両刃」であり、右利きの方にはもちろん、左利きの方にもつかいやすい。また、柄は和包丁の形状を取り入れ、木製ならではの軽さと質感を残した柔らかさが特徴。刃と柄の重量バランスが良く、長時間使用しても手が疲れにくい点が魅力です。
福井県越前市武生(たけふ)に、刃物の産業が根付いたのが約700年前。京都の刀匠「千代鶴国安」が水を求めてこの地にたどり着いたと言われ、刀を作る傍ら農民のための鎌などを作っていったことが起源とされています。
そんな歴史の深い越前市武生の包丁は国内外の有名シェフたちに愛され続けています。
【 Brand Concept 】
伝統工芸士(研ぎ師)とデザイナーが考える越前打刃物のニュースタンダードを目指す。だれにでも使いやすく、料理人生の 出発点となるような純粋な1丁を目指して。
【 癶 】
「はつがしら」とは、両足のならぶ形から 造形されている部首。 足がばらばらになるのではなく、 両足をそろえて出発しようとする意。
タケフナイフビレッジ
癶-HATSU- 巴刃 朴木八角 白
癶-HATSU- 巴刃 ウォルナット
癶-HATSU- 巴刃 朴木八角 黒
癶-HATSU- 三徳 ウォルナット
サイズ | W310×D21×H51mm 刃渡165mm |
---|---|
素材 | |
パッケージ | 外箱あり |
産地 | 福井県 |

GIFT
熨斗(のし)
短冊形の熨斗(のし)シールの同梱サービスを承っております。〜29枚まで無料対応。
ご希望の場合は、カートページのご要望欄に「熨斗シール同梱希望」と、表書き希望される場合は、記入するお名前も合わせてご記入ください。
<注意事項>
※ 商品によって対応が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※ 別配送商品(メーカー直送)は対象外の場合がございます。
※ 熨斗シールは、商品到着後にお客様にて貼っていただく必要がございます。